忍者ブログ
毎月、高槻市で素読の会を開いています。「素読とは」「素読について」「家庭での素読に仕方」など「素読」に関心をお持ちの方必見の記事も多数アップしています。
[44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私は教員であったころ「木」のたて棒の部分が撥ねていてもをつけていました。ところが、ある学校で私以外の先生は100パーセント×をつけるというので驚いたことがありました。なぜ、そのことがわかったかというと、通知表の『評価の観点』を決める作業をしていた時のことです。学年から1名ずつ委員を出して、話し合いをした時、私は中学年だったのですが、漢字の評価の観点は「止め、撥ね、払いに気をつけて書く」としたのに対し、1年生を含め、他学年は「止め、撥ね、払いが正しく書ける」としていたからです。「木」はたて棒の部分をを撥ねたり、右払いを止めたりしたらバツにしなければいけないということです。「高学年では逆に許容範囲として許されることを教えなければいけないんですね。」と、私は校長先生に尋ねましたが、「教えたらきちんと評価しなければいけない。『気をつけて書く』では評価できない。」との返事でした。と、ちょうどその時、「学校努力目標」の額が目に入ったのです。「目標」が標の示の部分のたて棒の最後が「止め」てあったのです。教科書体では「撥ね」なければいけません。「私は○だと思うのですが、皆さんは×をつけるんですか?」「校長室なら許されて、1年生で初めて習って間もない子は許されないんですか?」とその場の全員に尋ねました。皆さんはどう思われますか?次回に私の考えをお伝えします。

拍手[63回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
I think you hit a bu
I think you hit a bullseye there fellas!
free life insurance quote URL 2014/01/28(Tue)23:40:19 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[02/10 http://qrant.com/iowa-ia-cheap-car-insurance/pella.html]
[02/04 asma]
[01/30 life insurance american council]
[01/29 the cheapest life insurance]
[01/29 occidental life insurance co]
最新TB
プロフィール
HN:
大阪まほろばの会
性別:
男性
自己紹介:
大阪まほろばの会は、教員や元教員と、子育て中のお父さん・お母さんが運営しています。
✉Mailはこちら
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]