忍者ブログ
毎月、高槻市で素読の会を開いています。「素読とは」「素読について」「家庭での素読に仕方」など「素読」に関心をお持ちの方必見の記事も多数アップしています。
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
二人の会話(夜の海をながめつつ・・・)えっちゃん「どうやった、今回の合宿?」
運営委員長「はい、よかったと思います。」
まほろば合宿近畿会場(伊勢)も無事終了しました。新田教授には現地で本物に触れながら、幼児から大人までにわかりやすく教えていただきました。近畿まほろばは幼児班にも対応しているので、親子で学ぶ姿勢ができます。発見、感動、挑戦そして自信へ!そして楽しい思い出ができたことが何よりですね。(写真をアップしました。)224.8.5(直フェースブックより)



拍手[16回]

PR
 今日は事務所から歩いて帰りました。能見神社境内、城跡公園など普段自転車の時には通らない道を通りました。この付近はクマゼミもいますが、圧倒的にアブラゼミのほうがたくさんいました。
 私の住んでいるのは農地を造成した住宅地で、前の公園もクマゼミばかりで、朝から騒がしいほど鳴いています。子供のころは、アブラゼミかミンミンゼミしかいなかったこの地方に、いつのころからかクマゼミが増え、今ではアブラゼミ‥ほとんど見かけなくなっています。温暖化の影響もありますが、都市開発によって、新しく造成された場所はクマゼミが、自然が色濃く残っている場所にはアブラゼミが多いと聞いていました。
 久しぶりに大群のアブラゼミの鳴き声を聞くことができ、懐かしい思いを抱きながらの帰り道でした。24.7.30(裕)

拍手[19回]

此世の名殘夜も名殘、死に行く身を譬ふれば、
仇しが原の道の霜、一足づつに消て行く、夢の夢こそ哀れなれ。
あれ數ふれば曉の、七ツの時が六ツ鳴りて、殘る一ツが今生の、鐘の響きの聞き納め、
寂滅爲樂と響くなり・・・


 曽根崎心中の『道行』の冒頭です。儒学者の荻生徂徠でさえ感嘆せしめたと言われる近松の傑作です。
 大阪市長が「台本が古い。」と批判したのが、まさかこの『道行』の段だったとは思いもよりませんでした。(昨日のブログの時点では、市長が観賞した文楽の演目を知らずに書いていました。)
 死出の旅路ではありますが、二人の魂を昇華させようとするもののようです。
 為政者が心中が流行るのを恐れて禁止しようとするのも分かります。それほどのすごさで迫ってくるものがあるのです。(ただ、いくら名文、名調子といえど小学生には教えることができませんでしたが。)
 自分で声に出してこの『道行』を読めば、近松の偉さがわかると思うのです。
 わが郷土の大先輩、高崎達之助は、古いものは全て価値の無いものとして捨て去る戦後の風潮に対して
『古きが故に尊きものもある』と警鐘を鳴らしましたが、古事記、万葉集は言うに及ばず近世、近代の名文に対しても当てはまる言葉だと思っています。市長にはお考えを改めてもらいたいと思います。
 イギリスがシェークスピアを誇るなら、日本は近松を世界に誇るべきでしょう。24.7.28(裕)

拍手[32回]

 まほろば小学生合宿では毎年『まほろば大会』を行っています。合宿中に学んだことを班で劇や素読暗誦などの形で発表する時間です。今年は、伊勢で式年遷宮を学ぶわけですが、劇としては『天の岩戸びらき』と『天孫降臨』の二つのシナリオを考えているところです。
 話は変わりますが、橋下大阪市長は知事時代文楽を鑑賞して『二度目は無い』と発言したそうですが、補助金削減問題をめぐって市長として26日に国立文楽劇場を訪れました。この3年間で心境の変化があったのかどうか「古典の芸能文化として、守るべきところは守っていかないといけないとよくわかった」と述べたということですが、しかし、「最後の場面で何も感じなかった。演出など見せ方をもっと工夫して、文楽をよく知らない僕らでも面白いと思うものにすべきでは・・・いろんな問題点もある。今までは保護の面が強かった」などと、持論も展開しそうです。橋下市長がどう感じるかで補助金が削減されるかどうか?というのはでは、浄瑠璃の危機と言わざるを得ません。
 しかし、浄瑠璃の危機は今回が初めてではなく、全盛を誇った近松門左衛門の時代にも政治によって根絶させられようとしたことがあったのです。享保の改革時、まず、「『心中もの』をまねて心中するものがいる」として『心中物が禁止となりました。ついで浄瑠璃に理解の無い大坂町奉行が『浄瑠璃』そのものを全面禁止しようということになりましたが、近松は「一度浄瑠璃を見てからにしては」ということで町奉行を文楽に招いたのでした。そこで演じられたのが、奇しくも『天の岩戸開き』であり、これを見た町奉行はいたく感動し、『時代物』は許されたということです。さすがの近松も大阪市長にかかると「何も感じない。演出が悪い。」と散々なのが残念です。
 ともかく、まほろばでは『天の岩戸開き』を成功させなくてはなりません。24.7.27(裕)

拍手[31回]

夕立や 草葉をつかむ むら雀  蕪村

 昨日の夕立は有難いと感じました。うだるような暑さが夕方まで続きましたが、雷とともに夕立が降ったっと思えば十分余りで止み、涼しい風を呼んでくれました。今日も猛暑日、夕立を期待しましたが雨は降らず、うだるような暑さは夜まで続きました。このブログを書いているときに、オリンピックのサッカーのスペイン戦が放送されていて、今まさに日本が得点を挙げたところです。今日は夕立はありませんでしたが、暑さの吹き飛ぶゴールです。試合が終わるまで目が離せません。24.7.26(裕)

拍手[18回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[02/10 http://qrant.com/iowa-ia-cheap-car-insurance/pella.html]
[02/04 asma]
[01/30 life insurance american council]
[01/29 the cheapest life insurance]
[01/29 occidental life insurance co]
最新TB
プロフィール
HN:
大阪まほろばの会
性別:
男性
自己紹介:
大阪まほろばの会は、教員や元教員と、子育て中のお父さん・お母さんが運営しています。
✉Mailはこちら
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]